誤解していませんか?フリーランスは自由気ままなだけではありません

フリーランスに対する誤解

自分の成功は自分の実力と思う一方で、自分の失敗は他人のせいにしてしまうことは、よくあることです。そして会社員であれば、そりの合わない上司や会社の方針に対して、「フリーランスであったなら」と恨めしく思うことも一度や二度はあるはずです。しかしそう感じるからと言って、煩わしい何もかもから解放されると信じてフリーランスになると、勝手が違って驚くのかもしれません。

Pocket

フリーランスは働き方の一つ

フリーランスになれば、例えば会社勤めのように始業時間と終業時間を決められているわけではありません。しかし規則正しい生活が出来なければ、フリーランスといえど長続きしないのです。確かに時間の使い方はある程度自由といえるでしょうし、自宅で仕事をしているのであれば、家事を合間に挟むことも可能です。深夜までダラダラと仕事をし続けても叱られる訳ではありませんが、その一方で体調を崩しても誰も助けてはくれません。時間の他にも、フリーランスにとって自己管理は大切です。一見嫌な上司に苦労する必要がなさそうですが、クライアントの意向を無視して気ままに仕事ができるわけではありません。会社勤めとは異なり、自分で受注した仕事に対して、自分で報酬額を決定しなければならないのですが、その交渉も自分で行わなければならないのです。もちろん会社員であれば会社から指示された仕事を断るなどもってのほかですが、フリーランスであれば嫌な仕事を断ることは出来ます。その一方で経済的に苦しい状況では、選択の余地が無いという場合もありえます。従ってこのようにみると、フリーランスと言えど、実際のところは会社勤めとそれほど変わらないといえるのかもしれません。何を大切にするのか、はそれぞれの価値観や人生観にも拠りますが、フリーランスの中にも契約社員や派遣社員とほとんど変わらない場合もありますし、状況次第ではフリーランスから会社勤めに戻るということもあるのです。

フリーランスには自ら光る努力が必要

そしてクライアントを自分で見つけなければならないのですが、自分の実力をアピールする機会をうまく捉えて上手に情報発信して行けば、クライアントの方で自分を見つけてくれることもあるのです。社内であれば黙々と仕事をこなしていれば、周囲が実力を評価してくれるかもしれませんが、フリーランスの場合に隠れていても、誰もわざわざ手間暇をかけて自分を探し出してはくれないのです。従って人脈は大切です。特に業界の内外に関わらず幅広い交流関係を作り上げることで、クライアントの幅も広がります。特定のクライアントと長く付き合うことで安定的な収入を確保できるのですが、そのクライアントと切れてしまうとたちまち生活に困るというのではリスクが高すぎるのです。

おすすめ記事

Copyright © 2015 フリーランスのお仕事発掘サイト!【ベストマッチング】 All Rights Reserved.